

夜は初のヤマハスタジアム。
湘南スタイルは見てみたいと思ってましたし、これは絶対面白い試合になるだろうと思い来るしかなかったです(*´ω`*)
このブロックで最後に残ってた指定席なのでハズレ席だと思ってたら前から5番目、センターサークル付近とは・・・
最前列の席が低くて選手の目線に近く臨場感がありますね。
(昔の)クラブ規模に対して収容人数が少ない気がしますが、その分雰囲気が出やすいので良し悪しですかね。
エコパもいいですがこちらもなかなか。静岡勢ずるい(殴)
期待に違わぬ面白い試合でした。
磐田サポにはフラストレーションが溜まる内容だったんでしょうが
これほど充足感を得てスタジアムを後にするのは初めてかもしれません。
やはり湘南スタイルは迫力があっていいですね。基本的に個の力で劣っているところを全員が走ってカバーするものなので
J1ではどうしようもない個の差が出て苦しいとは思いますが
ポゼッション至上主義の風潮に風穴を開けられるものがあるでしょう。
前半は磐田の低調さが目立ち、後半も多少マシになったもののちぐはぐさは隠せませんでしたが
それでも調子が悪いなりにやってくれたおかげで面白くなりました。
八田の崩れ落ちる様がこれぞ真剣勝負って感じでしたね。
サッカーに詳しくない人がこの試合を見たら、最初は知っている選手が何人かいる磐田を応援しつつ
試合を見ている内に湘南に惹かれていって楽しんでくれるんじゃないだろうかと。
こういう試合こそ代表厨に見せてやりたいと思わざるを得ないです。
天王山という事で、サポーターも一つ一つのプレーに対する反応が大きく、スタジアムが盛り上がってましたね。
審判に対するヤジが多かったのは残念ですが、おそらくテレビで見てもここまで楽しめなかったんじゃないかと。
本当に行ってよかったです。
1. テレビって便利ですね(棒
・・・ (´;ω;`)
湘南は本当にブレないですね。
高山とかハングギョンとか個の力をもった選手抜かれてもチームで戦える強み・・・
夏場の運動量の面だけが心配ですが、去年の夏場もやってるサッカーの質は変わらなかった気がするんで、圧倒的J2記録で優勝しそうな気が。