忍者ブログ

test

ヒルクライム連チャン

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

ヒルクライム連チャン

今度は伊吹山です。

今回は体調に問題なく、前回の反省から序盤からほぼ全力。心拍数175前後で走り続けていました。
中盤で少し息切れしました。最後は腰が限界近くになってました。
残雪の影響でコースが短縮されましたが、フルコースだと持たなかった予感・・・

結果は最下位グループより1つ上ぐらいにいけました。
まずは中位に入る事が目標ですね。

ゴール後、カレーさん達との集合場所を決めていなかったので
荷物受取場所の近くにいればいいかなと思ってたらいつまで経っても来ず
メールしても返事がなく、気付けば1時間以上経って締め出し時間になって強制下山。

会場に戻ったら「表彰式の前にいるよー」

( ^ω^)


今回は大会の案内が郵送されず、参加者が自分でダウンロードする方式に。
参加数が多い事もあってかあからさまなコスト削減ですが
受付で必要な紙1枚も自分で印刷しなければいけません。プリンター無い人は大変そうな・・・

集合、スタート地点への移動の案内、誘導がかなり不明瞭。
一応カテゴリー順に移動するようになってますがお構いなしにいろんなカテの人が混じって移動してましたし
スタート地点でもどのカテゴリーがどこに集合するのか大変わかりづらい。
参加者の間でもgdgd感が広がってました。

ゴール後、左車線に荷物運搬のトラックが停まっているので左側通行で荷物を受け取ってUターン・・・
と思いきや何故か右側通行。しかもその案内が徹底されてない。
アナウンスを聞いて右側通行する人と知らずに左側通行する人が入り混じって大変動きづらい状態に。

とまぁ、パッと思いつくだけでもこんなに出てくるぐらい運営がかなりひどかったです。
対応しきれないなら参加者の数を絞るべきでは。
コストを削減して利益を出そうとしているとしか思えない・・・
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R