忍者ブログ

test

バガタウェイ 38話感想

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

1. それだけじゃやっぱりダメだ

百道高校戦のに感想は、それだけじゃやっぱりダメだと思いました。何で言いますと、素行の悪さが目に「目的の為なら手段も選ばずのやり方でダメだ」といって止めてくれる人、つまり、自分達以外の味方をつくる努力をしない百道高校の連中は長くは持たない、何れにしろすべての試合の無期限の出場禁止(つまり、永久追放)の決定が下るのは、まず、間違えないでしょう。

2. 百も道があるのかどうかは謎

味方を作ろうとしないというか、周りの目を気にせずに自分達の道を貫くというスタイルですよね。
確かに好意的な見方をする人より否定的な人の方が多いでしょうが
(実際作中では観客が否定的な様子しか描かれていませんでしたし)
決して悪意があるわけではなく、勝ちたい気持ちによる純粋な激しさなので応援しようと思う人も少なからず出るスタイルじゃないかなと。
そこら辺が描かれていない以上妄想でしかありませんけど(笑)
ただ、激しいプレーの良し悪しというものもなかなかわかりづらいですし、百道=ヒールという立場もあるので
そのような感想を持たれるのもわかります。

さすがに永久追放はありえないかと(苦笑)
出場停止処分が下るのは非常に悪質な事を故意に行うとか暴力事件的なレベルの話なので。

ただいまコメントを受けつけておりません。

バガタウェイ 38話感想

記念すべきブレイド創刊10周年記念なのに、気付けば24日ってどういうことなの・・・
いよいよ感想を書くのが続くかどうか怪しくなって参りました\(^o^)/




前半終了間際、雨が降り始めたところから。
といっても折尾の過去の回想が数ページあるだけですぐ前半終了するので実質ハーフタイムからでしょうか。
この折尾の回想では、世間からは不良の目で見られる百道も悪い人ばかりではないということを描いていて
具体的には百道の生徒が電車の中でおばあちゃんに席を譲っているんですが
譲った後、ドア付近に座り込んで化粧してるんですけどwその方がよっぽど周りからの印象悪くないですか?
少なくとも、自分は(席を譲るところを見てなければ)かなりのDQNにしか見えない(-_-)

前半は5-3のまま終了。
雨はどんどん強くなりそうな様子で、ラクロスは豪雨でも雷が鳴らない限り試合中止にはならないらしい。
雷が鳴った場合でも中断という形ではなく、試合時間の80%以上が経過していればその時点で勝敗を決めて
経過していない場合は最初から再試合というルールのようで。
これにより筑学は悠長に相手の疲労を待つわけにはいかなくなり、苦しい状況に。
また筑学は控えがいないため、ケガのリスクも怖いところ。
大体スポーツ漫画だと誰かが故障で抜ける事があるものですが、この作品だとそれは出来なさそうですよね。
果たして誰かが抜けるという最悪の事態はありえるんでしょうか。

ついでに他会場の大野城-鳥栖農業では大野城が圧倒している模様。
どうやら鳥栖農業は完全な草刈り場のようで、大野城と百道とどっちが決勝に出るかの争いのようですね。

ハーフタイムは百道側の描写がほとんど。
百道の過去の回想があり、小城が来る前の百道、香春が膝を痛めて伊万里が暴力事件を起こすいきさつが明らかに。
ここでなによりわかるのは、折尾が百道のみんなから本当に好かれているというところですね。
曲者揃いの不良校のキャプテンがこんな小柄な優等生なんて
絶対試合で性格が変わるだろうとか何かすごい能力があるのだろうとか予想されたところですが
マジで人柄だけでみんなついてきてるんですね。それを自然に描写しているところもすごいですよ。
(でも初登場時の怪力っぽいところは何だったんだろうかw)

そんなこんなで後半開始。
雨の影響で筑学、特に経験のない1年は思うようにプレイが出来ず
雨でのプレイに慣れている百道は守備を固めて逃げ切る作戦と、完璧な試合運びに見えます。
しかし、天気予報だと降水確率は10%未満になっていたようで、これは正気じゃない博打ですよね。
そんな博打に百道が賭けた理由は、雨が降る事がわかる人がいたから。
何でも雨が降る前には古傷が痛む、という話ですが・・・それって本当の話なんでしょうか?
いやどっちにしても、そんな根拠で雨が降る事に賭けるなんてやっぱり博打ってレベルじゃないでしょw

百道が優勢の中、困った時のキャプテン頼みということでおなじみの四極単独突破が炸裂します。
実況は悪天候の時ほど選手の技量が出ると言ってますが
キャプテンが事件を起こした試合でも雨だったっぽいですし、慣れているんでしょうかね。
そのまま雨中とは思えないプレイで敵陣内を突破し、シュートレンジに・・・というところで伊万里がファウルで止めます。
雨の中、ほぼ体当たり気味なファウルっぽく、危険行為ということでイエローカードが出されますが
決定機の妨害になってますし、なんか肘が顔に当たっているように見えるのでむしろイエローで済むの?という感じ。
男子OB陣はファウルで止めたのは正解だと冷静に分析。ですよねーといったところですが
観客が今のはひどいだろうとざわめき、団長も文句を言います。それに対し伊万里は

「わかってくれとは言わない ただ
 勝ちたいのさ 誰よりも」

んー、これはカッコ良すぎると言わざるを得ないですね( ´ω`)
合宿で勝ちたいという気持ちを持ったソラとキャプテンですが
より強い、本物の闘争心を目にして、はたして何を思うのでしょうか。
というところで次回へ。
今回は完全に百道側を描いていたので、ここから筑学の反撃開始でしょうか。
今までのパターンだと大体1試合5話なので、あと2話。
雷で試合終了になるのか、最後までフルタイム戦うのかも読めないところです。




○ROBOTICS;NOTES
というわけで始まった新連載。
どんな話か現時点で全く見えないので様子見。
中央種子島高校を舞台にしたアニメって、秒速5センチメートルのことでしょうか?

○あまんちゅ!
んー、なんかこの作品(作者)にしては珍しい話だなという違和感。
それはさておき今月から毎号連載復帰だそうで。
今まで3~6か月に1回の連載だったので、一気に3~6倍ぐらいの連載速度に・・・(笑)

○南鎌倉高校女子自転車部
てっきり各々乗る自転車が違うのかと思いましたが、みんなクロスタイプのようで。
冬音はああいうキャラだから、電動自転車に乗るんじゃないかと予想してましたw

○バベルハイムの商人
今度はユージンがメインの話。
毎回同じパターンの話かと思いきや、いろいろな展開に持っていきますねぇ。

○13GAME
今月の新連載その2。
死んだ人が仮初の命と能力を与えられ、能力者同士で生死を賭けて戦うという話ですか。
ジャンル的には特に珍しくはないバトル物っぽいので、どう作品の特色を出していくかですね。

○魔法少女プリティ☆ベル
多くの人が死ぬ前に恥ずかしい遺品は処分したいとか考えているでしょうが
もし知り合いが恥ずかしい遺品を残してもこうやってフォローすれば大丈夫ですね!
・・・いや、実際こんなフォローとか無理ですね(-_-)

○艦長と高性能マシン
スケッチブックの作者による読切。キャラを描く構図とか一部そのまんまw
短編とはいえSFでギャグというのは実は珍しい気がします。
読切としては十分面白かったです。エスポワールかわいいなw

○Drc2
先月でビルが「爆破」されたように見えたので
あれ?患者は剣の使い手?それって先月と話が繋がって無くない?と思いましたが
要するにビルも切ってたわけですね・・・錦糸公園の文字を見てやっとわかりました(駄)

○デスクロ.
今月のショートコミックキャンペーン。
妹モデルの等身大フィギュアを作ってもらったら時限爆弾がついてた、という話。
短編としてはまとまってますが、連載までいくには発展性がないですかね。

○飛び出せ!!メカ委員長
ショートコミックキャンペーン2。
題名の通り、メカ委員長を主人公?にした学園コメディ。
内容自体はいいんじゃないかと思いますが、いかんせん自分はメガネ委員長に興味ないので・・・(-_-)

○うざかわトライアングル
ショートコミックキャンペーン3。
内容は、完全にきらら系の4コマ漫画。
そこそこの面白さはあるし、連載するだけのものはあるけど
連載したところで、この手の内容は今の世の中溢れているだけに差別化できるかというところ。

○アニメの時間
先月だけだと舞にあまりいい印象を持てなかったものの、今月はちょっといい方に変わりますね。
一方、主人公は現状はウザイ妄想をしているだけで、役に立ってないなw

○素足のメテオライト
その願いを言う時はもう話の終わりが近づいている時であろう願いをとうとう言ってしまいましたね。
もう打ち切り確定っぽいんで、あと2~4話ぐらいで終わりでしょうか。

○別にいやらしい意味じゃなくて一緒に住んでも構わないよマーガレット
マーガレットが作ったおにぎりを食べる時に
すごく美味しいか壊滅的な味かの二択だと多くの人が思ったでしょうが
結局味については一言も触れられず・・・珍しく(?)普通の味のようで。

○無思考症候群の飛行船ゲーム
プリティベルの作者による読切。
内容はカイジみたいな借金返済のために主人公がゲームに参加するもので
ところどころ作者らしさも見えますが、正直そのオチは面白くない・・・
というか、この少ないページでまとめるには最初から無理があった気も。

○コープスパーティー Another Child
続きを読むのが怖かったんですが、幸いにも(?)虐殺シーンはカットされて助かった・・・
しかし幽霊がカラーで描かれているとそれだけで怖いorz

○ほしのうえでめぐる
根元さんがデレた(*´ω`)
今回の話はまた次回に続くんでしょうか?
現状だとどういう繋がりがある話なのか全然分からないですorz

○スケッチブック
お絵かきしりとりって、見ている分には楽しそうに見えますよね~。
自分は描けないので、実際にやることは出来ませんがorz
PR

コメント

1. それだけじゃやっぱりダメだ

百道高校戦のに感想は、それだけじゃやっぱりダメだと思いました。何で言いますと、素行の悪さが目に「目的の為なら手段も選ばずのやり方でダメだ」といって止めてくれる人、つまり、自分達以外の味方をつくる努力をしない百道高校の連中は長くは持たない、何れにしろすべての試合の無期限の出場禁止(つまり、永久追放)の決定が下るのは、まず、間違えないでしょう。

2. 百も道があるのかどうかは謎

味方を作ろうとしないというか、周りの目を気にせずに自分達の道を貫くというスタイルですよね。
確かに好意的な見方をする人より否定的な人の方が多いでしょうが
(実際作中では観客が否定的な様子しか描かれていませんでしたし)
決して悪意があるわけではなく、勝ちたい気持ちによる純粋な激しさなので応援しようと思う人も少なからず出るスタイルじゃないかなと。
そこら辺が描かれていない以上妄想でしかありませんけど(笑)
ただ、激しいプレーの良し悪しというものもなかなかわかりづらいですし、百道=ヒールという立場もあるので
そのような感想を持たれるのもわかります。

さすがに永久追放はありえないかと(苦笑)
出場停止処分が下るのは非常に悪質な事を故意に行うとか暴力事件的なレベルの話なので。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R