忍者ブログ

test

バガタウェイ 31話感想

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

バガタウェイ 31話感想

シュタゲでほむホームとか出しちゃダメだろ・・・
アニメ版ではそんなことしないよね、と願うところです。
予告通り、今回から夏合宿開始。
宿泊先はなんと豪華ホテルで練習用の設備や温泉等も完備。
交流戦に続きこちらも熊西会長の所有物でラクロス部員には格安で提供されているとか。

合宿最初のミーティングで、まずはルール改訂についての説明が。
これってリアルのことを反映しているのかなと思ったら去年の時点で変わってたようです。
さすがに交流戦の最中に変えるわけにもいかないのでこの時まで待ってたんでしょうね。
オフサイドのルールが変わり、攻撃側、守備側とも人数が一人減って
味方の攻撃時には一人休める人数が増える為、交代要員のいない筑学には体力的に有利だと予想されてますが
守備の方は軽減されないどころか一人当たりのカバー範囲が増えて大変ですよねこれ。
改定理由は手狭なコートにおいて安全性と得点機会を向上させる為らしいだとか。

合宿の練習メニューを見て呆然とする一年生達。この時のくーみんが表情が良いw
12人で公式戦を戦い抜くため、体力強化はもちろん
新入生には個別メニューで各々の武器を作る事を目標に。
今までと違い厳しい気配を醸し出す土井コーチについていくことを皆が決めたところで男子OB登場。
その中には初登場の池さんの姿も。今読み返すと確かに大野城戦後の時に名前が出てますね。

その後一緒に練習するグループが3つに分けられ
A・Bグループが5人ずつに対しCグループはソラとキャプテンの2人のみでコーチが池さんという
また意味ありげな組み合わせに・・・
今まで練習部分は序盤にラクロスの解説も兼ねてちょろっとやった程度で後は省略してましたが
どうやらこの一週間の合宿は駆け足ではなく、それなりに長く描かれそうな感じです。
PR

コメント

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R