少し遅くなって今更感が出てきましたがFE新紋章ルナティックのプレイ内容でも。
PCが壊れたせいで1から書き直しになったんですよね(ノ-_-)ノ~┻━┻
とりあえずハードで1周してからルナティックをやりましたが
多くの新キャラが追加されて仲間の数が膨大になっているのに出撃枠は何故かSFC版より減っていて
もったいないと思ったので、軽くルールを付け加えてみました。
1.DS版で追加されたキャラを除き、同じキャラが連続3MAP以上出撃してはいけない
2.ハードでやった初回プレイ時の倍以内のターン数でクリアする
3.兵種変更・訓練所・闘技場・みんなの様子・オンラインショップ・ダウンロードアイテムは禁止
ここでいう追加キャラとはSFC版2部で仲間にならなかったキャラの事です。
なので1部で登場しているものの2部では加入しなかったキャラも含みます。
マルスについては特に使用制限はしません。リーフも疲労の影響はありませんでしたし(笑)
ターン数については普通に進む分には問題なく、弾切れ作戦などには頼れない程度にしてみました。
マイユニットは初回が男だったので今回は女でやる事に。
名前は「あい」にしました。理由は打ちやすくて楽だから(笑)
クラスは斧要員が欠けそうなので戦士にしたいのですが女だから無理なので、無難にソシアルナイトに。
○前日編1 出会い
出撃準画面の入る前日編6までは普通にプレイするだけ・・・なのですが
いきなりジェイガンに勝てなくて悶絶することに(笑)
キャラメイクの選択肢を変えてみたら今度はクリア出来るようになりましたが、いきなりこんなんかよと。
○前日編2 若き従戦士たち
レベルアップであいのHPか守備が上がっていればルークの攻撃2発にギリギリ耐えられます。
ライアンを砦の上に、あいを平地に置いておくとルークはあいを狙ってくれる・・・のですが
ルークのステータスの乱数次第?でライアンを狙う場合があり、そうすると傷薬を使わざるを得ないのでリセット。
ルークを倒した後は砦で回復を待って8ターン目でロディを撃破。
初回プレイでは5ターンクリア=今回は10ターン以内にクリアしないといけなかったので
いきなりあまり余裕がなかったです。
○前日編3 訓練開始
1ターン目は引いて2ターン目で敵の戦士と傭兵を倒し、その後残り1体を倒せばいいのですが
誰一人として敵の攻撃に2発耐えられなくてどうしようもありませんw
敵がこう動いてくれれば何とかなるというイメージを持っていろいろ試行錯誤するも上手くいかず
諦めて最初からやり直してあいのHP、力、速さ、守備が全て上がるまで吟味しました。
この結果、ギリギリ2発耐えられるようになったので何とか突破。
○前日編4 新たな仲間
ジョルジュルート。
お供のアーチャーを倒しながらジョルジュを囲んでボコりますが
敵の動き方次第でジョルジュの攻撃を1回受けないといけない場合があります。
あい以外は即死&あいも被必殺9%ほど(追撃あり)なのでヒヤヒヤします。
○前日編5 行軍任務
これまでのマップは大体最初に襲ってくる敵を倒せば勝ちという感じで、このマップもその通りなのですが
マップが広め&仲間の数も増えているのでここは結構楽です。
ボスも手斧で攻撃力が高めですがマリクに助けてもらえば何の問題もありません。
○前日編6 絆
メンバー:(あい リフ) ルーク シーダ マリク ライアン
加入:セシル
クリア後加入:オグマ
*括弧内は制限の対象にならないキャラ
オグマルート。ここから出撃準備画面が入るので、本編に影響が出ないようにメンバーを組んでいきます。
普通は橋に陣取って敵を各個撃破していけばいいのですが、敵の攻撃力が高いためにそうはいきません。
しかし橋を塞がないとオグマが自由に動けてしまう上に
例によってあい以外は狙われると即死なので行動範囲が制限されます。
幸いにもここの敵はみな移動範囲に入らなければ動かないので
マップ右端に逃げればギリギリオグマの攻撃範囲から逃れられ、
寄って来た数体のザコを倒しつつ、あいでオグマの相手をすれば残ったザコを始末して終了です。
ここまでの時点で既に50回ほど吟味によるリセットをしてますが、そろそろ程々にしておきます。
○前日編7 最後の試練
メンバー:(あい リフ) ★ルーク ★セシル ★ライアン ゴードン
クリア後加入:エスト
★=前のマップからの連続出撃(=次のマップ出場停止)
次のマップでカインよりエストの方が使えそうなのでこちらを選択。
しかし例によって例のごとくエストの攻撃であい以外即死で
しかもこいつは飛行移動なので他の味方を守ることも出来ません。
おまけに攻撃範囲に入らなくても時間経過で動き出しますし。
そこであいを右へ、他のユニットを上に動かし
あいに増援を塞がせつつ傷薬を使ってエストを引き付けておいてもらうことに。
他のユニットが敵部隊の相手をし、落ち着いた時にあいがエストを引き連れて合流し、ボコれば勝ちです、
前日編の中でもなかなか難しいところでしたが、前日編3みたいなただの吟味ゲーではない良いマップでした。
○前日編8 英雄王暗殺
メンバー:(あい リフ) ★ゴードン オグマ シーダ マリク エスト
加入:マルス
出場停止:ルーク セシル ライアン
増援が来る前に出来るだけ近くの敵を始末して行動範囲を広げておきたいところですが
あまり攻めると増援が来た時に敵を処理しきれなくなってしまうので、どこまで攻めるかの問題です。
増援を処理すれば残った敵を始末していきます。
カタリナ周辺の盗賊が増えていますがサンダーソードを持っているおかげでシーダ等でも釣り出せますし
カタリナは相変わらず紙耐久と、ここは敵の数が増えたことで逆にやりやすくなってる印象です。
これでようやく前日編終了ですが、この時点でリセット59回+吟味51回となりました。
○1章 グルニア遠征
メンバー:(あい) アラン ルーク セシル ライアン ロディ ドーガ
加入:マリーシア
出場停止:ゴードン
なんか敵がみんな銀の武器を持ってるんですけど・・・
ロレンスまで銀の槍+手槍を持っていて、お前まだ戦えるだろうと言いたくなります(笑)
敵の攻撃力が高いせいでドーガの防御力が紙同然&遅いので一人だけ全ての敵から追撃されて即死といきなり戦力外(TT)
まずは1ターン目に向かってくる5体の蛮族を処理しますが、いきなり銀の斧はかなり痛く
2発耐えられるのはあいのみ、1発耐えられるのもマルス他3人だけとかなり苦しいです。
またマップが狭いので逃げられない&マリーシア加入まで回復手段が傷薬しかないので、ここは攻めに出るしかありません。
思い切ってあいを3体以上の蛮族の攻撃範囲に入れてしまいます。1回は避けないと死にますが
被弾率70%強なので3連続で喰らう確率はそこまで高くはありません。
避けてくれれば反撃でかなり削れるので次のターンで殲滅できます。
しかしあれだけ吟味したのにあいの速さ14に蛮族10、銀の斧を2回喰らうと残りHP1とかギリギリすぎです(汗)
蛮族の相手が終わればマリーシアを仲間にして峠越えですが
ここにいる敵は一斉に動き出すので高い攻撃力のせいでちょっとしんどいです。
ハンターに砦を塞いでもらって間接攻撃で後ろの蛮族を削っていくことで突破。
さすがにロレンスの相手は面倒なのでとっとと会話して終了です。
○2章 マケドニアの反乱
メンバー:(あい) ★アラン ★セシル ★ライアン ★ロディ ★ドーガ ゴードン
加入:カチュア ウォレン (マジ)
出場停止:なし
クリア後加入:リンダ
次のマップに備えてルーク、マリーシアは休憩。
普段のプレイでは主力になる事が多いライアン、カチュアですが、今回は使うつもりがないので繋ぎ要員です。
レディソードはアランに任せることに。
1ターン目から全力で追うと敵が何体か向かってきてしまうので2ターン目から追い始めます。
敵はハンター→ソルジャー→ソシアルナイトの順に向かってきますが
敵の攻撃力が高いせいで傷薬込みで2回耐えられるユニットが少なく、
(森で移動範囲が制限されているとはいえ)移動力が高いSナイトに瀕死のユニットが狙われて死ぬパターンが多いです。
敵の動き方に大きく左右されるので(ハンターとウォレンが分かれてくれると楽)味方の配置をいろいろ試して何とか突破。
後はルーメル+ドラゴンナイトですが、数が増えてルーメル含め5体になっている上に
誰かの攻撃範囲に入ると全員一斉に動き出してきます。
アランは傷薬を使うことで何とか1体倒すことが出来るのですが、残り4体を1ターンで倒すのがちょっと厳しいです。
そこでここも敵をおびき寄せる時、あいにルーメル+お供2体をまとめて相手にしてもらうことに。
攻撃を3回喰らうと死にますが、1回避ければレディソード追撃でザコは瀕死になるので他のユニットでも倒せるので
あい+弓3人でルーメルと残り1体を倒すだけです。
あいの生存率は約8割、他のメンバーのドラゴンナイトへの命中率は75~90%と微妙に苦しい確率。
マップセーブを利用した運ゲーは出来るだけやりたくないんですが、既にそうも言ってられなくなってます(苦笑)
○3章 連れ去られた王女
メンバー:(あい マジ) ★ゴードン ルーク マリーシア ★カチュア ★ウォレン リンダ
加入:パオラ ジュリアン マチス (サジ)
出場停止:アラン ドーガ セシル ロディ ライアン
出場停止が5人もいますが、前章で加入したキャラが多いので出撃できる人数は増えて
初めて出撃枠をフルに使うことが出来ます。
というか、1章と3章の出撃できる人数が同じってどういう事なのやら(-_-)
ここはドラゴンナイトの動き方が大きく変わっていて、山に4体、海に6体いる中で
山の1体と海3体、山の3体と海の3体が連動して動くようになってます。
まずは海にいるドラゴンナイトを潰しますが、そのままおびき寄せると山のドラゴンナイトがパオラの方に行ってしまうので
カチュアを山へ向かわせて敵を本隊の方へ引き付けるように。
パオラはソシアルナイトを何体も相手にすると死ぬので砦に籠って盗賊だけ倒して逃げる、これしかないでしょう。
残ったドラゴンナイトは山側の攻撃範囲に入るか8ターン目で動くようで
それまでは海側のドラゴンナイトは近づいても動かないのでパオラは海を突っ切る事が可能で、普段より早く合流出来ます。
ドラゴンナイトさえ倒せば後は普段通り、マップをぐるりと回って攻めて終了です。
ここは時間がかかるんじゃないかと予想してましたが32ターン。制限が46ターンだったので結構余裕があって
やっぱりこの制限は緩すぎたかと思い始めたり(笑)
○3章外伝 暗躍する影たち
メンバー:(あい) ★ルーク ★マリーシア ★リンダ ★パオラ
加入:(リフ)
出場停止:ゴードン カチュア ウォレン
出撃枠の少ない外伝マップですが、このプレイだと多くのユニットを休憩させるチャンスでもあります。
リフ救出マップということで、まず道を塞ぐアーマーナイト3体とアーチャー2体を倒さなければいけませんが
自ターンではアーマー2体を倒すのが限界です。残り3体の敵の攻撃でやられないように配置しないといけませんし。
一応サジを使ってハンマーを錬成で強化すればアーマーを潰せますが、料金がボッタクリすぎて使いたくないです。
錬成代をケチった結果、マルスのレイピア必殺待ちという結論になりました(笑)
1ターン目を凌げば、後はパオラを飛ばせば何とかリフは救出できます。
敵の増援の事を忘れてた、リフを動かさずにターン終了したなどの凡ミスでリセット回数が増えましたが序盤の難関突破。
なお、この時点で通算リセット数が100回を超えた模様( ^ω^)
○4章 喜びと悲しみと
メンバー:(あい マジ リフ) ゴードン カチュア ウォレン アラン ロディ セシル
加入:オグマ ユミナ ユベロ シリウス カシム
出場停止:ルーク マリーシア リンダ パオラ
クリア後加入:シーダ
新紋章で化けたマップの1つ。
命中率の底上げで斧の攻撃を避けにくくなっているので、蛮族が普通に強い敵になっているんですよね。
ルナティックでは2ターン目から増援が出てくるようになっている上に3ターン目に村周辺の敵が動き出すので
まともに戦ってオグマ達が生き延びる事は不可能です。
かといって本隊の方も増援の対処で手一杯なので援護に行く余裕がありません。
リンダ、パオラが出られないのでまともな戦力がほとんどいないんですよ。
とりあえず1ターン目でシリウスを仲間にし、そのままだとオグマが死ぬのでレスキュー。
あいを強引に前に出して本隊側の砦を塞ぎにいき、本隊が落ち着いてからレスキュー2回目しようとしましたが
敵の数が多すぎてあいがいても捌ききれません。
そこで砂漠地形を活かしてカチュアに本隊側の数体+オグマ側の増援の何体かを引き連れてもらう事で何とか突破。
うっかりカシムを仲間にする事を忘れそうになりましたが(笑)
○5章 グルニア解放
メンバー:(あい リフ) ★ゴードン ★カチュア ルーク マリーシア パオラ ★オグマ ★カシム シーダ
加入:(バーツ)
出場停止:なし
魔道士がボルガノンを持っていて、当たると激痛いです。魔法攻撃なのであいも2発で死にます。
さらにジョルジュ隊が攻撃範囲に入っただけで全員動き出すので行動範囲がかなり制限されてしまい
ドラゴンナイトが4体もいるわ、ハマーンの為にのんびり出来ないわとここもかなり化けてます。
ジョルジュ隊の移動範囲外を伝いつつリカードを追うのは困難なのでこのマップでの説得は諦め。
最初に攻めてくる魔道士、ソシアルナイトの相手は何とかなるのですが
その後ジョルジュ隊の攻撃範囲に入らないようにドラゴンナイトの相手をしつつ盗賊を追うというのが難しいです。
盗賊のドロップはマスタープルフと鉄の剣ですが、マスタープルフはどうせ余りますし鉄の剣も論外なので
盗賊は村へ向かう奴以外は無視することに。
ドラゴンナイトはまた1体の攻撃範囲に入ると4体同時に動き出すのですが
パオラで盗賊を倒し、ドラゴンナイト1体をこちらへ向かわせ残り3体は本隊の方に誘導、
敵のターンで犠牲者が出ない陣形で迎え撃つという手順で撃破。
文章にすると簡単ですが、ジョルジュ隊に行動範囲を制限されているというのもあって
ここまで詰め将棋といっていいぐらいにギリギリです(汗)
ドラゴンナイトさえ倒せばじっくり攻めつつハマーンをもらって終了です。
とにかくこの難易度はこちらに攻めてくる敵を処理するまでが勝負ですね。
○6章 悪の巣
メンバー:(あい リフ バーツ) ★マリーシア ★シーダ ライアン ウォレン リンダ ジュリアン シリウス
加入:リカード サムトー (フレイ ノルン)
出場停止:ゴードン カチュア オグマ カシム
クリア後加入:ウェンデル
ここから銀以外に錬成武器を持った敵がぞろぞろ出始めます。
3ターン目から出てくる増援がキラーランスを持っていて、錬成で威力が銀武器と同じ=必殺を受けると即死で怖いです。
増援を凌げば途中にいる勇者・スナイパーがこの時点にしては結構強かったり
玉座周辺の敵が多いぐらいで時間をかければ問題なし。
○6章外伝 傭兵部隊
メンバー:(あい リフ フレイ) シリウス ウェンデル
加入:(シーザ ラディ)
出場停止:マリーシア シーダ
シーザ&ラディを仲間にする為にはマップ終了時まで倒していけませんが
寝返りキャラには能力値に高難易度補正がかかっていないので放置していても特に危険はないです。
それよりもマップが非常に狭く、間接攻撃持ちも多いので
普段通りに初期配置付近で橋を利用して敵を食い止める戦法だと誰かがすぐに死にますw
幸いにもここの敵は攻撃範囲内に入らなければ動かないので、開始時からマップ隅へ逃げて
最初の1~2ターンに来る敵を倒し、その後攻撃力の低いシーザ・ラディに蓋をさせれば安定します。
ここではウェンデルが大活躍で、この時点の味方の中では魔力・耐久力共に高めで
回復も攻撃も出来るので攻守両面で要になります。
まさかこのジジイにこんなに頼る事になるとは予想してませんでしたw
○7章 紅の剣士
メンバー:(あい リフ フレイ ノルン ラディ) マリーシア ウォレン パオラ シーダ
加入:ナバール フィーナ
出場停止:なし
剣士系は無難にオグマ&ナバールに頼るか、それともシーザ&ラディを育ててみるか悩んでひとまず様子見でラディを起用。
新紋章で化けたマップその2で、ハード以上になるとナバールが盗賊を蹴散らすことが出来なくなるので一気に難しくなり
ルナティックでは盗賊の速さが18~19になって、下級職ではほぼ追撃できません。
当然銀の剣を持っているのでナバールは2発、フィーナは1発で死亡と、生き残るだけで精一杯です。
ついでにアストリア隊も攻撃範囲に入っただけで動き出して盗賊の離脱ポイント付近に入れなくなっているので
もう盗賊のお宝全回収は素直に諦めます。
また火竜が射程1-2になっている+速さ20とかふざけたステータスでとても相手できないので放置決定。
まず飛行系の戦力に乏しい現状では、開幕でナバールに必殺を出しまくってもらうしかないのでいきなり運ゲーですw
何故か4回リセットしただけで4連続必殺を出してくれたので(確率0.4%ぐらい)サクっとセーブポイントまで到達。
次は増援の対処で、本隊の方へ向かってくるソシアル&アーマーの群れとナバール側の魔道士が厄介で
キラーボウ必殺待ちなどここも多少(?)の運頼みに。
ここであいがレベル20になってクラスチェンジ。その結果、火竜を相手出来るようになったので洞窟からリブロー入手。
その間にボスのダールを倒しますがサンダーソード+速さ24なので大抵のユニットは追撃されて即死です。
あいが火竜と交戦中なので戦えるのはペガサスナイトの2人だけですが、シーダでは非力すぎるので実質パオラのみ。
それも1回戦っただけで瀕死になるので回復しながらちまちま削るしかありません。
リミットが20ターンに対して19ターンクリアとややギリギリになりました。
なお、ラディは能力が低すぎて何も出来なかった模様w
○8章 ソウルフル・ブリッジ
メンバー:(あい リフ フレイ ノルン) ★マリーシア ★シーダ オグマ シリウス ★ナバール ★フィーナ
加入:カイン バヌトゥ ジョルジュ (ロジャー)
出場停止:なし
星のレオを持った盗賊がアストリア隊の攻撃範囲内にいるので
間接攻撃で倒してフィーナの応援で退避させる必要がありますが
マルスの歩みを早めたいのでフィーナにはそちらへ行ってもらい、盗賊の方は倒した後にレスキューで対処します。
最初に交戦するパラディン&ロジャーは特に問題ないのですが、ジェネラル部隊がかなり厳しく
また後ろから来る増援のソシアルナイトと魔道士が被ると厄介です。
よってパラディンをとっとと片づけてあいをジェネラルに突撃させ、ある程度数を減らした後に魔道士の相手に向かってもらい
その間に他のユニットで城周辺のスナイパーを何とか倒して、ジョルジュを説得し手早く制圧して8ターン目で終了。
○9章 魔道の聖域
メンバー:(あい リフ フレイ ノルン) ★オグマ ★シリウス ウォレン リンダ パオラ ジュリアン ウェンデル
加入:ミネルバ (エッツェル)
出場停止:マリーシア シーダ ナバール フィーナ
このプレイで一番問題になってくるのは、やはりフィーナがいないマップです。
1ターン目からドラゴンナイト4体が襲ってくる上にほとんどのユニットが狙われたら即死なので
ドラゴンナイトの相手・誘導をするユニット、狙われないように一旦引くユニット、盗賊を追うユニットに分かれて対処。
砂漠に入ると魔道士が一斉に動き出してきて、引きながらゆっくり倒していけば何とかなるものの
7ターン目にアストリア隊が出るのであまりのんびりは出来ません。
飛行ユニットで勇者を誘導したりしましたが、城周辺もウォームのせいで攻めるのに時間がかかり
14ターン目、完全に追いつかれていてギリギリの制圧でした。
なお、ここで手に入ったブーツはマルスに使用。ついでに術書をジュリアンに使用。
終章で足を引っ張らないよう、シスター説得組は出来るだけ鍛えておくつもりです。
○10章 魔道士二人
メンバー:(あい フレイ ノルン エッツェル) マリーシア ★ウォレン ★ジュリアン シーダ ★ウェンデル フィーナ ジョルジュ
加入:マリク エルレーン
出場停止:オグマ シリウス
クリア後加入:(マリス ダイス)
エッツェル加入でリフは引退。
ハードの時点でマリクにレスキューがほぼ必須で、ここで4回目の使用となり残り1回になるのでハマーンで修理。
味方の初期配置がウォーム司祭2体の攻撃範囲に入っていますが、2発耐えられるユニットがほとんどいない上に
全力で移動しても味方全員を攻撃範囲外に退避させる事が出来ません。
なので開幕で即倒したいところですが、能力値が底上げされてて普通に強い上に
開幕時はトロンを持っているので下手すると返り討ちに遭います。
さらにこいつらを倒すと後ろに控えているシェイバー持ち魔道士が攻撃してきて
これも錬成で武器威力が上がっているので必殺を喰らおうものなら即死です。
そこでジョルジュにキラーボウで必殺を出してもらい、司祭1体を撃破した後フィーナに踊ってもらって退避。
フィーナは司祭の魔力によってはウォームで即死なのでMシールドを使用、ジュリアンも即死なので射程外へ逃げます。
他のユニットは1発は耐えられるので左右どちらかに進軍、
攻め込んだ方面の魔道士&傭兵を倒し、反対側から向かってくる側も倒してしまえば残った敵を処理していくだけです。
経験値稼ぎ&時間稼ぎの為に兼ねて外の宝箱はシーフで開けたり。
サイレスがリカバーになっていましたがこれはまだマシな方で、シルバーカードが傷薬になってるんですけど何これ(#^ω^)
強力なアイテムを制限するのは分かりますがせめて代替品でもっとまともなものをくれと。
こうなってはシスターを生かす理由がないので経験値にしておきました。
敵にダメージを与えるたびに即リブローが飛んでくるのがウザかったので、こうと知っていればさっさと倒したんですが・・・
なお、現時点でノルンがかなり弱くて足手まとい状態で、他の弓兵に切り替えるか頑張って育てるか悩みます。
○10章外伝 仮面は笑う
メンバー:(あい フレイ ノルン エッツェル) ゴードン ナバール
加入:(ホルス)
出場停止:ウォレン ジュリアン ウェンデル
ここは苦戦するんじゃないかと思っていたマップですが、あいがローローの攻撃に4回耐えられる+追撃で確殺なので
キラーアクスの必殺も怖くなく、開幕から突撃して2ターン目で倒して終了と初のリセット無し(吟味はしてますが)マップに。
○11章 アンリの道
メンバー:(あい ノルン エッツェル) マリーシア パオラ ジュリアン シーダ ★ナバール ジョルジュ マリク
加入:(ジェイク)
出場停止:なし
2~4ターン目に飛竜が2体、5ターン目に4体動き出すのでこいつらの処理が全てです。
マリクの魔力が1伸びていればエクスカリバーで一撃、ジョルジュのパルティアでももちろん一撃なので
この2人を中心に落としていきつつ、蛮族達の相手もします。
砂漠地形なので飛竜に攻撃が届かず、逃げることも出来ない配置になって詰みやすいので注意しつつ
何回か試行錯誤して突破。
後は財宝を拾い秘密の店で買い物しつつ塔周辺の敵を攻めるだけですが
ソードマスター2体と飛竜がくっついている上にマスターソードが錬成されて攻撃力がひどいことになってます。
しかしあいが星のかけら込みでマスターソード必殺に2回耐えられてしまうのですんなり突破。
このマップでマリーシアがレベル20になり、2人目のクラスチェンジ。
○12章 火竜の墓場
メンバー:(あい フレイ ノルン エッツェル) ウォレン ★パオラ ウェンデル フィーナ ミネルバ ★マリク
加入:(ダロス)
出場停止:ナバール
クリア後加入:(ロベルト ベルフ ライデン)
ハードだと味方の進行に応じて増援が出るようになっていたのですが、ルナティックではターン数で出現するように。
さらにこちらから近づかないと動いてこなかった敵が自分から攻めてくるようになっていて厳しいです。
加えて火竜の強さが尋常ではなくドラゴン武器を使わなければ勝負になりません。
もちろんあい無双すれば簡単にいきますが、いい加減経験値の事を考えたいところなので
出来るだけ他のユニットでトドメを刺しつつ、あいに頼るのは最低限にします。
5ターン目、ダロスが接近してくるのですがマルスで会話しに行くと飛竜2体に攻撃されて死に
あいを盾にしようとするとダロスがあいに攻撃して反撃で倒してしまいます。
かといってここで引くと次のターンで詰んでしまうので、
マルスに天使の衣とはやての羽を使い飛竜の攻撃に耐えられるようにして説得に行きました。
残りは制圧ポイント付近の敵と星のピスケスを持った火竜ですが、後者の方をどうするか悩みます。
そばに火竜、飛竜×2がいて1体ずつ釣り出すことも出来ないのでかなり苦しいです。
低難易度なら飛行系で飛竜を倒しに行けばいいのですが、敵が強く射程2のルナティックでは到底敵いません。
そこであいに武器を持たせず敵の中へ送り込んで、傷薬を使って耐えてもらい
他の味方で1体ずつ敵を呼び寄せて経験値を稼ぐことに。
最後の増援は塞いでもいいのですが、経験値の為に左上の火竜2体と右下の飛竜3体だけを相手にします。
ここで飛竜を撃ち落し続けたマリクがレベル20になってクラスチェンジ。
ついでにパオラもレベル20に・・・と思いきやレベル19の経験値97で止まって涙目w
○13章 氷の大地
メンバー:(あい フレイ ノルン エッツェル) マリーシア ジュリアン シリウス シーダ ★フィーナ ジョルジュ
加入:(ベック)
出場停止:パオラ マリク
ノルンが武器レベルBになって銀の弓を使えるようになったので若干育てやすくなりました。代わりにウォレンが戦力外に。
ジュリアンにもう1回術書を使い、ドラゴンソードとサンダーソードを使えるようにします。
ついでにシーダに力のしずくを使用。
氷竜は耐久力と必殺こそ高いものの速さは17しかないので、狙われても即死するユニットは少ないですし
シーダに星のスコーピオを持たせれば追撃できるのでドラゴンランスでいいダメージ源になります。
開幕こそ飛竜+左右からの敵が来て辛いですが、片方の敵をあいで止めておく事で対処。
神殿のある島に入ると出てくる増援はマリーシア、エッツェル、ノルンで飛竜に対処、
あいを放り込んで敵を釘付けにしつつ残りのメンバーで数を減らしつつ経験値を稼いでいきます。
もうこの時点であいがHP57、守備29まで上がっていて、敵の攻撃に2回耐えられるキャラがほとんどいない中
一人だけ6~7回ぐらい耐えられちゃうので、もうこいつがいればどうにでもなるようになってしまっています(´ω`;)
なお、この辺から吟味はもうほとんどしてません。
○13章外伝 白い闇の中
メンバー:(ノルン エッツェル ダロス) ★マリーシア パオラ マリク
加入:(アテナ)
出場停止:フィーナ
というわけでこのマップは別にいらなそうですし、あいを使わずにいくことに。
普段はステータスの低さで足手まといになりやすいアテナですが、気付けばオグマもナバールも育ってないので
ソードマスター枠として育ててみることに。
索敵マップですが、ほとんどの敵は近づかなければ動かないので敵の位置を把握して開幕で近くにいる敵を倒すだけです。
1ターン目でシューターと蛮族2体ずつを倒す必要がありますが、パオラを索敵に使いマルス、マリク、エッツェルで2体を倒し
残りの2体をマリーシア、ノルン、ダロス、アテナで倒します・・・が、この面々では火力が足りません。
そこでバーサーカー補正を活かしてダロスに必殺を出してもらいます。1ターン目を凌げばアイオテの盾を回収して
残りの敵を掃討するだけです。
しかしクライネを釣り出す時に凡ミスしたり予想外の動き方をしたりで何回かやり直し、
その度に必殺待ちになるのでリセット回数が嵩みました。
○14章 明かされた謎
メンバー:(あい ノルン エッツェル アテナ) ジュリアン シリウス シーダ フィーナ ミネルバ ★マリク
加入:チェイニー チキ
出場停止:マリーシア
さすがにここは辛そうなのであいを起用。
ワープが手に入らなくなっていますが、代わりにリザーブが手に入るのでどこぞのシスターよりマシです。
ここは交戦開始すると中にいる氷竜、ダークマージ、盗賊等約20体の敵が一斉に攻めてきて、数が多すぎて辛いです。
そこで神殿の両脇に聖水・傷薬を持たせたマルスとシリウスを置いて囮になってもらいます。
これで多数のダークマージ・氷竜がこの2人に群がり、中央へ向かってくる敵が減るので
入口の敵と向かってくる盗賊さえ倒せば、あいとあいに変身したチェイニーで道を塞ぎ
この2人に敵を止めてもらいつつ他のユニットで少しずつ敵を減らしていきます。
氷竜の射程が1のマニアック以下ではこの方法をやってもダークマージしか釣れないと思われるので
ここだけは竜の射程が伸びた事に救われてますね。
ガトーの部屋に入る前に見えている敵を片づけておき、部屋に進入。
すると増援登場&チキの部屋にもまだ敵が多数潜んでいますが
増援を例によってあいで釘付けにしつつ全軍でチキの部屋にいる敵を倒し
余裕が出来たら増援を少しずつ呼び寄せて始末して終了。
このマップではシーダが大活躍で、ファルコンナイトにクラスチェンジしたことでドラゴンランスで氷竜を瀕死に出来るので
他のユニットの育成にかなり役立ちました。これでノルン、アテナもレベル20になりメインメンバーのほとんどが上級職に。
今まで足手まとい状態が続いたノルンですが、今作スナイパーのクラスチェンジボーナスが非常に大きいので
一気に主力級になりました。
また、効果範囲が味方一人になっているとはいえアゲインは手に入って一安心。良心が垣間見えます(笑)
現時点での主要キャラのステータス
マルス LV19 HP45力18技20速19運19守15魔防1
あい LV15 HP58力25技28速25運25守29魔防8
マリーシア LV3 HP33魔力14技9速15運20守9魔防17
パオラ LV1 HP34力20技20速20運11守17魔防4
ジュリアン LV13 HP26力13技11速19運13守9魔防0
シリウス LV3 HP30力13技15速14運6守13魔防6
シーダ LV5 HP35力13技25速26運24守14魔防14
ノルン LV1 HP39力13技22速24運17守16魔防3
フィーナ LV21 HP30力15技21速25運26守10魔防1
ジョルジュ LV8 HP33力12技15速14運7守16魔防3
エッツェル LV14 HP37魔力18技19速15運11守13魔防14
ミネルバ LV5 HP32力14技13速16運11守17魔防3
マリク LV5 HP41魔力14技16速20運17守11魔防11
アテナ LV1 HP37力16技18速21運14守12魔防3
全体的に非力なキャラが多いのが気掛かりです。
敵に追撃されるとほぼ即死なので、どうしても速さが重視されちゃうんですよね。