いつもTwitterをこっそり覗かせてもらっている人がゲスト参加するということで興味が出てきたIIDXの薄い本。
しかし自分は29日はまだ仕事、仮に休みだったとしても行く気力がないので(夏ならまだしも・・・)
戦場へ旅立つAZM先パイにお願いして買ってきてもらう事に。
感想としては、目当ての方の記事に関しては期待通りな感じでした( ´ω`)
ついでで買ってもらった方も一部興味深い所があって思わぬ収穫だったといいますか、
とにかく値段以上に満足な感じでした。先パイありがとうございましたm(_ _)m
アフィリアで薄い本を受け取った後、少し家で過ごして、夕方は家族でガストに行くことに。
無料クーポン券の期限が近くて使わないといけない為だとか。
その後、親から渡された今池の銭湯のチケット(期限が明日)を消化するため、そちらへ。
今池の銭湯といっても何故か深夜にたまに宣伝をやってるダイエーのそばにある方ではなく
その付近のいかにも高級そうな方です。
入口からして場違い感が漂ってますが、意を決して突入。
普通に入ると2000円近く取られる模様。
フロントの人にチケットを渡していざ中へ。
で、正面に進んだら左が休憩室、前が食堂、右がトイレ・・・って、浴場ドコ?
このまま周りをキョロキョロすると「迷ってやんのm9(^Д^)」と思われるので(?)
とりあえず一旦トイレに避難。で、出てきたら
よく見ると左手(フロントから見て右後方)に道が。
ここに階段があって、登ると浴場・・・ってわかりにくいんですけど!
更衣室に到着しロッカーを開けると上部にタオルが。
さすがラグジュアリーな銭湯だな(?)と思っていると、よくみたら実は館内着という(駄)
これを着て浴場まで行けということらしい。
でも更衣室から浴場まで30秒歩くだけなんですが。これ必要あるの?
浴場手前でまた館内着を脱ぐという面倒な手間が入って浴場の中へ。
なんかいきなり左前右と分岐していて、前はアカスリ、とりあえず右へ。
そしたら風呂とサウナしかなくて体を洗う所はどこかと迷う。
左の方へ行ってもないな~・・・と思いきや奥の方に洗う所がありました。だからわかりにくいっての!
とりあえず浴場の中は広いです。といっても風呂が大きいのではなく、スペースが大きい感じ。
寝っ転がるためのスペースがあったり、プールサイドにあるような白い椅子があったり
テレビが複数あったりと、無駄にラグジュアリー。
風呂に入ったら・・・ちょっと温いw湯温計だと大体38~40℃になってました。
ラグジュアリーな風呂だから長くゆったり浸かってもらうために温めなんだと勝手に解釈。
なんか健康に良さそうな説明書きのある風呂ばかりでしたが、実際効果があるかなんてわからな(ry)
サウナが無駄に2つあって共に中にテレビがあるというラグジュアリーさですが
1つあれば十分だしテレビもいらな(ry)
水風呂も水温の違うのが2つありますが、1つあれば(ry)
広いけど大半がスペースで風呂の数はそこまで多くない上にあまり温くて入った気にならないし
正直、こんなラグジュアリーな風呂は性に合わないと言わざるを得ませんでした(-_-)
浴場を出て更衣室へ帰還。コーヒー牛乳は売ってたのでまぁいいでしょう\( ´ー`)ノ
テレビと寝っ転がれるソファーが40席ほどあるレストルームがあったので入ってみたら
全席おじさん達が占拠しててそのまま出てきましたw
しょうがなく、もう着替えてしまう事に。着替えてから髪を乾かしてないことに気付きました(駄)
ドライヤーってどこにあるのかと思いきや帰り道の途中に。
要するに浴場から真っ直ぐ更衣室に向かってはダメらしい。だからわかりにく(ry)
銭湯以外にもいろいろなマッサージや麻雀部屋とかスロットとかありましたがスルーして
ネカフェで漫画を数冊読んで帰りました。
もうこんな無駄にラグジュアリーな銭湯はいいです(つω`)
・・・と思いきや、なんか出る時に無料券をもらったんですけど・・・
また来いってかヽ(`Д´)ノ
1. 無題
中身を見ずに買ったので、どんな残念なものかと思ったのですが^^